- 認定こども園は保育園や幼稚園とはどう違うのですか?
- 私立の認定こども園は保育料が高いと思うのですが、1カ月にどれぐらいかかるのですか?
- 仕事をしていませんが、入園はできるのですか?
- 富山市に住んでいないのですが、入園はできるのですか?
- 年度の途中で入園はできるのですか?
- 保育料以外に毎月どれぐらい費用がかかりますか?
- 保護者会はあるのですか?
- 通園はどんな方法があるのですか?
- 0歳から預けるのが不安なのですが…
- 「慣らし保育」ってどんなことなのですか?また、それをされていますか?
- ホームページで内容はよくわかったのですが、実際に見学することはできるのですか?
- 入園を考えているのですが、手続きの方法を教えてください!
認定こども園は国や自治体によって運営されており、その費用の一部を保護者が負担する形式となっております。保育料は世帯収入に応じて保育料額が設定されており、保育園部(2号認定・3号認定)を利用される場合は、保育時間が保護者の就労状況等に応じて、保育標準時間(11時間)保育短時間(8時間)とに区別され、保育料も異なっています。基本的に保育料の中には、保育に係るすべての経費が含まれているということになっております。本園は私立幼稚園から認定こども園へ移行しましたので、従来より専門講師を招聘し様々な正課教育活動等を実施しております。
正課教育活動について(マーチング・体操指導・音読絵本指導・書写指導・プリント活動等)0.1歳児は上記正課活動は行いませんが、2歳児クラスから5歳児クラスにかけて指導を実施していく上において必要となる諸費用等について、学齢毎の均等負担として教育充実費を設定しております。
“感性は幼児期に創られる”という事実は、発達学や脳神経額の書を紐解く迄もなく、すでに万人の識るところです。しかしながら、そうした認識があるにもかかわらず、ご家庭でも、保育現場でも、幼児の心と体の融合教育がうまく機能していないことが現状であると思います。本園では、様々な講師を交えながら、0歳児からの体操遊びや音楽遊び等の教育指導方法の完成を目指して、職員一同、取り組んでおりますので、教育充実費の設定、ご負担についてご理解をいただきたいと思っております。
【 教育充実費の主な内訳 】
- 正課マーチング指導費(音楽総合指導)
- 正課体操指導費
- 正課音読絵本指導(暗誦指導、諺、俳句、百人一首、論語、四書五経、カルタ会)
- 書写指導(塗り絵、ひらがな、カタカナ、作文、書初め会)
- プリント活動(計算、時計、迷路、図形、文章問題、運筆活動等)
- 絵画、造形製作活動
- 年間を通して実施する園外活動等
その他、多岐にわたります。