準備運動 ラジオ体操の様子です。
運動会の花形のひとつ。かけっこの様子です。
未就園児レースです。今年度もかわいい子ども達がたくさん来てくれました。職員一同、感謝の思いです。
日々、懸命に取り組んできた組体操。チームワークとクラス意識の向上に繋がりましたね。
バルーンを握る練習から、一つ一つ積み重ねてきました。広い体育館で伸び伸びと発表することが出来ました。
嵐の「Happiness」に合わせてリボン体操をしました。指先がしっかりと伸びていましたね。
今年は、全クラス綱引きをしました。
年少組さん「ビターバカンス」の曲に合わせて、リズム発表をしました。練習の時からとても可愛らしかったです。
台上前転、鉄棒では、身体を支えること、しっかりと前を向くこと、しっかりと手を付くことから、ひとつひとつ取り組んできました。
今年度も酷暑の日々となり、本当に様々工夫を凝らしながら練習を続けてきました。経験値を総動員し、練習を楽しみに登園する無限の可能性を秘めた子ども達との日々は、強い絆とかけがえのない感動を与えてくれました。年少組の頃から少しづつ積み重ねることの大切さは身に染みる思いです。幼稚園には、活発な子、利発な子、発達の早い子、静かな子という様に十人十色です。出来る子、出来ない子という大人の物差しではなく、今後もその子の持っている物を大切にしていく姿勢を持ち続けていきたいと思っております。
一つのことを成し遂げた時の子ども達の表情は、何よりも代えがたい”宝物”です。