お知らせ

お知らせ

  • 2022.12.09
    今日のひとコマ

    今日の保育風景

    年中組さん、クリスマスツリーの製作をしています。

    ひまわり組さんの劇遊び「こぶたとおおかみ」の様子です。ひさしぶりに全員揃ったので、動画撮影も行いました。

    年少菫組さん、クリスマスツリーの製作風景です。ハサミの扱い方も上手になりましたね。

  • 2022.12.03
    生活発表会

    成道会生活発表会

    年少桃組「どうぞの椅子」

    うさぎさんは、野原の木の下に、「どうぞのいす」と書いた立て札と一緒に置いていきます。うさぎさんのひらめいた「いい考え」とは、どんなことだったのでしょうね。やがて、動物たちが通り過ぎるたびに、色々な出来事が起こるのです。
    最初に通りかかったろばさんは、「どうぞのいす」を見ると、なんて親切な椅子だろう、せっかくだから……と、自分は木の下にすわりこみ、持っていたかごを椅子の上に置いたまま、お昼寝をしてしまいます。次に通りかかったのは、くまさん。椅子の上にはかごいっぱいのどんぐり。隣に書いてあるのは「どうぞのいす」。そこでくまさんは「どうぞならば」と食べてしまいます。そして…

    もも組さんは、練習の時からとても楽しそうに演じていました。皆さん、よく頑張りましたね。

    年中桜組「お菓子の星のくいしんぼう」

    おかしのほしには、おかしがいっぱい。今日も“くいしんぼう”は時計とにらめっこ。チョコにキャラメル、ビスケット。それ、さんじだ、おやつだぞ! おかしのほしのくいしんぼうは、きょうもげんきに、おやつをたべはじめました……。

    桜組さんは、いつの間にかみんな堂々と発表できるようになりましたね。それがとても嬉しい成長の姿です。

    年中梅組「おしゃべりなたまごやき」

    たまごやきが大好きな王さまがいました。ある日、王さまは散歩の途中で鶏小屋からにわとりを逃がしてしまいます。もちろんお城は大騒ぎ! にわとりを逃がした犯人さがしがはじまりますが、見つかるわけがありません。犯人が見つからないまま、晩ごはんの時間がやってきました。王さまが大好きな目玉焼きにナイフをいれると、目玉焼きの中からふしぎな声がきこえてきました。その声をきいて王さまはびっくり! さてさて、犯人は見つかるのでしょうか?

    梅組さんは、いつも元気いっぱいに練習を続けていました。みなさん、よく頑張りましたね。

     

    年長組「不思議の国のアリス」

    しゃべるウサギのあとを追っていくと、深い穴に落ちてしまうアリス。着いたところは、今まで見たこともないふしぎの国・・・。はちゃめちゃだけど、楽しいことだらけのふしぎの国を冒険することになったアリスを描いた、永遠の名作童話です。歩くトランプ、おかしなぼうし屋、おかしなウサギ、笑ってばかりのネコなど、奇妙で面白いキャラが勢ぞろい。

    年長組さんは、みんなでアイデアを出しながら創り上げていきました。最後に、たくさんの拍手をいただき、幼稚園生活の良い思い出の一つとなったことでしょう。

  • 2022.11.30
    今日のひとコマ

    制作活動・プリント活動

    すみれ組さんでは、トナカイとサンタさんの製作しました。糊の使い方もだいぶん上達しましたね。

    ひまわり組さんは、筆圧をつけるためのプリントに取組んでいます。

    年中組さん、縄跳びの使い方について教わりました。