長い夏休みが終わり、本日より2学期が始動しました。運動会をはじめとする大きな行事がいくつも予定されて います。カリキュラムも多く、精神的にも体力的にも、最も成長される大切な学期です。子ども達には、日々積み重ねてきたことの成果とその意味と大切さを、様々な場面で大いに発揮してほしいと思います。

長い夏休みが終わり、本日より2学期が始動しました。運動会をはじめとする大きな行事がいくつも予定されて います。カリキュラムも多く、精神的にも体力的にも、最も成長される大切な学期です。子ども達には、日々積み重ねてきたことの成果とその意味と大切さを、様々な場面で大いに発揮してほしいと思います。

年長児を対象とした宿泊学習を実施しました。普段生活をしている幼稚園で、友達同士、枕を並べて宿泊することは、二度とないとても貴重な経験です。一泊という短い日程でしたが、みんなとても良い笑顔で、過ごしていたのが印象に残っています。




風もなく、絶好の気球係留日和でした。人数も少なかったので滞空時間も長く取ることが出来ました。すっきりとした青空に映える、街並みや田圃の緑がとても綺麗でした。

夕食の様子です。主食のご飯は、みんなで育てた枝豆が入った炊き込みご飯でした。

お布団の準備も自分たちで行いました。
今日は、1学期の終業式を行いました。4月から始動した1学期はコロナ禍に伴い、様々な制限がありましたが、子ども達はそれぞれ関係を紡ぎながら、成長に結び付けていた日々であったことと思います。終業式では、3つの約束をしました。「早寝早起きをすること」「お手伝いをすること」「冷たいものを食べ過ぎないこと」どれも簡単なことばかりですが、それを毎日続けることは大変なことです。どうか、暑い日が続いていますが、有意義で楽しい日々となりますよう、祈念しています。

年長組さん、下足箱の掃除をしました。明日からの宿泊学習がとても楽しみな様子でした。